「気づいたらビールの賞味期限が切れてしまっていた。」と言う方は多いと思います。
大体、ビールは製造年月日から9か月後が賞味期限と決められています。
ビールの賞味期限はほとんどの人が気にせずに飲んでいると思いますが、ビールの賞味期限が切れるの何が変わるのか、賞味期限が切れても飲めるのか?具体的に解説していきたいと思います。
目次
ビールの賞味期限が切れても飲めるの?飲めない?
結論を先にお伝えしますが、ビールは賞味期限が切れても飲むことができます。
賞味期限とは「美味しく食べることのできる期間」を表していることが多いです。
そのため、ビールに置き換えると、美味しく飲むのなら、賞味期限が切れていない方がいいですが、飲むことが全然可能だということです。
賞味期限が切れているビールは美味しい?
賞味期限が切れても飲めることは分かったけど、美味しいのかは疑問が残りますよね。
賞味期限が切れていると、「賞味期限が切れていないビール」と比べると、やはり美味しくありません。
では、何が劣化するのか具体的に解説していきます。
風味が劣化する
ビールの風味はホップ特有の苦味と香りで構成されていますが、製造年月日が新しいビールほど、ホップの苦味や香りが強いことが証明されています。
そのため、賞味期限が切れている期間が経っているほど、苦味や香りを損なってしまっている可能性が高くなっています。
また、缶ビールより、瓶ビールの方が風味が抜けるのが早いのも特徴です。
瓶ビールの場合は、賞味期限が切れていると、風味が良くない可能性があります。
泡立ちが悪くなる
ビールの泡には、炭酸を抜けにくくする効果や、空気に触れにくくする効果、苦味を軽減する効果などがあります。
つまりは、ビールの美味しさを守ってくれているのです。
その泡がないと、ビールの味のバランスが整わなくなってしまい、美味しく感じにくくなります。
酸味が強くなる
ビールを飲む際にはあまり気にならない「酸味」ですが、賞味期限が切れるまで放置しておくことで、ビール酵母が発酵します。
発酵する際に、独特な酸味が強くなる傾向にあります。
市販で売っているビールで、「熟成ビール」がありますが、酸味が強いので、好みが分かれる味だと思います。
もし、飲んでみたい方は試して見てもいいかもしれません。
ビールが長持ちする保管方法
ビールの賞味期限が切れてしまっても、半年後まで美味しく飲める方法があります。
それは、正しい保管方法にあります。
保管の仕方はとても重要で、「要冷蔵」ではないビールは以下のポイントを守って保管するのをおすすめします。
●直射日光、高温多湿は避ける
●缶やビンが倒れたりしない安定した場所で保管する
●温度変化しなく、振動が伝わらない場所で保管する
「冷蔵庫で保管したら大丈夫だろう」と勘違いしてしまう方は多いと思いますが、実は大きな落とし穴があるのです。
冷蔵庫は開け閉めする際に振動してしまったり、他の物を冷蔵庫から取り出すときに倒してしまったりするリスクが高いのです。
そのため、できればワインセラーで保管するのが最適だと言えます。
もし、ワインセラーを置くのが難しい方は、倉庫にビール専用の場所を設けて保管すると、比較的に長持ちする傾向があるのでおすすめです。
賞味期限が切れたビールの活用方法
飲んでみたけど、「美味しくない」と思った方は、捨てずに有効活用しましょう。
魚や肉に料理酒を使用する方は多いと思いますが、料理酒の代わりにビールでそのまま代用することが可能です。
また、台拭きや雑巾にビールを染み込ませて拭きあげるだけで、脂汚れがキレイになります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
賞味期限が切れてしまったビールは、飲むことはできます。
しかし、製造年月が経っていないビールと比べると、以下の部分が変化してしまいます。
●ビール特有のホップの苦味や香りの減少
●泡立ちが悪くなり、風味や炭酸の減少
●ビール酵母の発酵による酸味の増加
そのため、ビールの保管は高温多湿や、直射日光を避けて、ワインセラーなど一定の温を保てる場所で保管するようにして下さい。
ワインセラーで保管すると、賞味期限から半年後くらいであればビールを美味しく飲むことが可能です。
また、賞味期限が切れてしまって、飲む気にならないようなビールは掃除に使ったり、料理に使ったりして有効的な活用をして見てください。