ビールは「泡のきめ細やかさが大事」だと、よく聞く機会も多いのではないでしょうか?

しかし、なんで大事なのか、泡の細かさで何が変わるのか疑問を持っている方は多いと思います。

今回はそんな方にも分かりやすく、ビールの泡が細かくなると味が変わる理由について解説していきたいと思います。

ビールの泡の正体とは?

ビールの泡

なぜ、ビールをジョッキに注ぐとあんなに白い泡が出るのか不思議に思った方もいると思います。

 

 

ビールを飲むと「シュワシュワ」した食感を感じると思いますが、それは「炭酸」が入っているから感じるもので、白い泡の正体は、炭酸になります。

 

 

では、何故炭酸が白くなるのでしょうか?

 

 

コーラやサイダーでも泡は白くならないのになんで?と思われている方も多いでしょう。

 

 

ビールは、「大麦」「酵母」「ホップ」で主に作られていますが、酵母が大麦の糖分をアルコールに変えるため炭酸が発生します。

 

 

ジョッキに注ぐ際に炭酸が弾け、たんぱく質が包みこみ、ホップ樹脂がコーティングされるため、白い泡となるわけなのです。

 

 

ビールの泡の役割とは

ビールの泡の役割

 

「ビールの泡は、口当たりが柔らかいから美味しい」と思って飲んでいる方は多いと思いますが、ビールの泡に役割があるのか疑問な方も多いと思います。

 

 

実は、ビールの泡には炭酸を抜けにくくしたり、空気に触れて風味が変わることを防いでくれている役割があります。

 

 

ビールを飲むときに炭酸が抜けずに美味しく味わえるのも泡のおかげと言うことになります。

 

 

また、泡は苦み成分を吸着する効果があるので、ビールの注ぎ方で味が変化することに繋がります。

 

 

ビールの泡が細かいと味が変わる理由

クリームのような食感になる

クリームのような食感

 

泡が細かくないビールの場合は、シュワッとした食感があり、炭酸が泡になった感じが食感で伝わります。

 

 

しかし、キメが細かい泡だと、まるでクリームを食べているかのように濃厚な口当たりを楽しむことができます。

 

 

苦味が少なくなる

苦味が少なくなる

 

ビールの泡を作る際に苦味を吸収してくれることが分かっています。

 

 

ビール特有のホップの苦味が少なくなることで、旨味をしっかりと感じやすくなります。

 

 

また、ビールが苦手な方でも美味しく飲むことができます。

 

 

泡が長持ちする

泡が長持ち

 

泡が長持ちすることで、蓋の役割になるので、ビールの風味や炭酸を逃さずに維持してくれる役割があります。

 

 

また、泡が長持ちすることでクリームのような食感を最後まで楽しむことができます。

 

 

ビールの泡をより細かくするには?

どうする?

 

ビールの泡が細かいことでのメリットは上げましたが、「じゃあどうやってビールの泡を細かくしたらいいの?」と疑問に思っている方は多いと思います。

 

「どうせ店じゃないとそんなことできないんだろう」と思っている方は多いですが、意外と簡単にきめ細かい泡を作ることができます。

 

●できるだけグラスと、ビールを冷やしておく

●ビールをグラスに注ぐ際に、3回に分けて入れる

●最初のグラスに注ぐ一回目に泡を作るように勢いよく注ぐ

 

以上の事に気をつけると、きめ細かな泡を作り出すことができます。

 

まとめ

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?

 

ビールの泡が細かくなることで、メリットがたくさんあったかと思います。

 

●ビールの泡がクリームのように口当たり優しくなる

●ホップ特有の苦味が少なくなり、旨味を感じることができる

●泡が長持ちすることで、炭酸が抜けず、クリームのような食感を長く楽しめる

 

そのため、ビールの泡が細かくなればなるほど、「美味しくなる」と言っても過言ではないと思います。

 

しかし、ビールは自分が一番美味しく感じる方法で飲んで頂くのが一番です。

 

「泡が細かすぎると、ビールを飲んだ気にならない」という方も居ると思います。

 

そのような方は自分が美味しく飲めるように泡の具合を調節して楽しんで飲んでください。

 

なんといってもビールを飲むうえで、楽しむことが一番大切なことだからです。

おすすめの記事